設定を更新しました。
小さなアクセスカウンターをあなたのサイトに設置できます。
- プレビュー


- カウンター設定
キリ番メッセージに含まれる
{の部分は、カウンターの数値に置き換えられて表示されます。n } - 設置タグ
こちらのHTMLタグをあなたのサイトのページ内に設置してください。設置位置は
<body>から</body>までの間です。設置した位置にアクセスカウンターが表示されます。<div id="accaiiCounter"></div>- 改造してみる
カウンターのHTMLタグは、その中にスタイルシートを記述することで改造できます。知識のある人はチャレンジしてみてください。こちらはHTMLタグが設置されている位置を無視して(
absolute)、アクセスカウンターをページの右上(top right)に表示させる例です。<div id="accaiiCounter" style="position:absolute;top:0;right:0;"></div>続いてこちらはアクセスカウンターをブラウザの左下(
left bottom)に固定(fixed)させる例です。8ピクセルの余白を設けてあります。<div id="accaiiCounter" style="position:fixed;left:8px;bottom:8px;"></div>こちらはアクセスカウンターを左に
90度回転させて、ブラウザの右端に固定した例です。right bottomは回転の中心を画像の右下に指定しています。<div id="accaiiCounter" style="position:fixed;right:8px;bottom:172px;transform:rotate(-90deg);transform-origin:right bottom;"></div>- 非 JavaScript 版
JavaScriptが使用できないブログサービスに設置する場合は、上記タグの代わりにこちらのHTMLタグをご利用ください。キリ番メッセージの機能は利用できません。
<a href="//{url/host}/{url/uid}/"><img src="//{url/host}/{url/uid}/counter.png" style="width:80px;height:15px;vertical-align:middle;" /></a>大きなアクセスカウンターにする場合は
80px/15pxの箇所を、それぞれ160px/30pxに変えてください。
- おまけ機能です
必ず使用しないといけないわけではありません。お好みでご利用ください。カウンター利用の有無が解析結果に影響を及ぼすことはありません。
- 解析タグと一緒に設置
アクセスカウンターは解析タグを設置したページに設置してください。アクセスカウンターは解析タグに含まれるJavaScdriptによって描画されるためです。
- キリ番メッセージ
キリ番を踏んだビジターにメッセージを表示する有料プラン限定のオプションです。そのメッセージにビジターが返信した場合は、その旨があなたにメールで通知されます。キリ番メッセージの表示にはJavaScriptが使用されるため、JavaScriptを実行できない環境下では効果がありません。
「ゾロ目」には
111や7777などの3桁以上の数値が含まれます。「並び数字」には1234や54321などの1から始まる4桁以上の数値が含まれます。